投稿

Why do I patchwork?/佐々木のパッチワーク

イメージ
こんにちは。 私はなぜパッチワークするのかを考えた。 いつから始めたのか? 佐々木洋品店を始めるときだ。 2014年、佐々木洋品店のオープン準備中。 妻は佐々木印を作っていた。 その当時からアンティークリネンと日本の古布を用いて、洋服を作っていた。 Hello. I am thinking about why I do patchwork. When did I start patchwork? It’s in 2014. We were preparing for opening SASAKI-YOHINTEN of real store at Gunma. At the time, my wife have made SASAKI-JIRUSHI by antique linen and Japanese boro fabric. 私はその時、『どーすれば佐々木洋品店に貢献できるだろう』と考えた。 そして思いついたのが『古着をパッチワークする』でした。 I was thinking about “ How can I contribute to the SASAKI-YOHINTEN?” And I came up with “I mend patchwork clothes”. アメリカ古着のパッチワークでかっこいいものは少ないが、フランス古着のパッチワークでかっこいいものはたくさんあった。 私はまず最初にそれを真似した。 私の原点は『真似』をする事。 そしてたくさんのパッチワークアイテムを作り、パッチワークにも個性が出始めた。 それが今の縫い方だ。 French vintage clothes have a lot of cool patchwork item. So first, I imitated it. My starting point is imitate. And I have been made a lot of patchwork item, and I have mastered my own sewing method. そして今度は真似されたくないと思い始めた

Patchwork pants

イメージ
こんにちは。 今日はパッチワークパンツのご紹介です! Hello. I introduce about Patchwork pants. こちらは1950年代頃のフランスで着用されていたワークパンツ。 This is 1950’s French vintage work pants. すでにリペアされていたワークパンツですが、それでも生地が薄くなっていたり、破れそうだったりしてたので、私らしいリペアをしてみました。 This one has already been repaired, but there are damages. So I did repair like Sasaki. 太めでちょっと短めの良い感じのシルエット! オススメ! https://sasakiyohinten.ocnk.net/product/2987 The form is wide and short, very good! Please check out! Thank you! https://www.etsy.com/listing/592127002/sasaki-jirushifrench-vintage-patchwork?ref=shop_home_active_1&frs=1

Farmer's skirt/農婦スカート

イメージ
こんにちは。 本日は新作スカートのご紹介です。 作り立てホヤホヤ。 Hello. I introduce this skirt today. This is new my work. この生地はフランスの約1世紀前に作られたチェック柄のコットン生地。 おそらく布団カバーかな?という大きめの生地でした。 This fabric is very old, I guess this fabric was made before 100 years in France. I guess this fabric was used bedding. フランスのアンティークの寝具といえばアンティークリネンが一般的でしたが、コットンのチェックでしかも藍染。 素敵です。 I have seeing a lot of French antique bedding of fabric, usually these are antique white linen. But this is cotton, and indigo blue plaid. This is very beautiful! この生地を見つけた時『100年前の農婦が穿いていたようなスカート』を作ろうと思いました。 私は以前、こういうスカートを作っていました。 When I found this, I thought that 『I want to make a skirt that seems like Farmer’s skirt』. Before, I have made these skirts. これらは日本の古布を使い、『100年前のフランスで農婦が着てそうなスカート』を作っていました。 しかし今回は実際フランスのアンティーク生地を手に入れたので、それを作るしかないと思いました! I made these skirts by Japanese antique fabric. This theme is “A skirt that a farmer have worn 100 years ago in Franc

SUPER BORO BORO JACKET

イメージ
こんにちは。 昨日、インスタグラムには掲載しましたが、スーパーボロボロジャケットの製作が終わりました! 完成品がこちら。 Hello. I posted my product on Instagram yesterday. Please check out. Finally I finished making SUPER BORO BORO JACKET(Custom order) 日数で言うと、いつもの3倍かかった渾身の作品。 昨日、支援者様に発送してきっと今日届く事でしょう。 It took three times longer than usual. I shipped it to a supporter of crowdfunding yesterday. 今回私が製作して思ったことは、自分の意思で製作するのと、オーダーメイドで製作するのでは全然違うっていうことが判明しました。 This time I thought that my work and custom made are different. 自分意思で作る分には作り終わった後に『この作品どーかな?売れるかな?』という感じですが、オーダーメイドの場合は途中の時点で『こんな感じに製作してるけど気に入ってもらえるかな?』と心配になってしまいます。 Case 1: If I make works by my own. When I finished making my work, I am thinking about “Will this product sell? Someone will buy it?”   Case 2: If I make custom-order. When I am making custom-order, I am worrying about my works. おそらく私の性格なのかもしれません笑 なので、LINEで連絡を取り合い、完成したというわけです。 Maybe this is my personality. So, we communicated with each other on LINE

Women's work coat / 女性用ワークコート

イメージ
今日はこのワークコートをご紹介します。 Hello. I introduce about blue work coat. こちらは全体的に色落ちしたブルーのワークコート。 形が細めで小さめになる女性用に作られたワークコートです。 This is a blue work coat that has faded overall. The form of this coat is narrow, I think this coat was made for women. タグがついていて、バッチリ1970年という製造年が記されております。 作られたのは『アミアン』。 フランス北部にある都市です。 This coat has label, “GRUSON & CIE , AMIENS 1970”. This coat made in Amiens 1970’. Amiens is North France. ちなみに女性用のワークコートと言いましたが、私が思うに大人の女性には少し小さいような気がします。 10代の女性が着るようなサイズのように思えるので、ワークコートでももしかするとなにかのユニホームだったのかもしれません! I said this coat made for women. But I think this coat is little bit smaller for adult women. So I guess that this coat made for teenage woman, and this one may have been some kind of uniform. 今となってはフランスのアミアンに住んでる方、もしくは同じコートを持っている方からの情報がないとわかりません。 ただこの想像・妄想もまた古着を楽しむ一つの方法だと私は思っています。 I don’t know the exact information, if you have information, tell me please. However, I think this imaginatio

Butcher's apron / ブッチャーエプロン

イメージ
こんにちは。 今日はこちらのエプロンを紹介します。 Hello. I introduce this apron. このエプロンはワンショルダーのエプロンです。とても珍しい形ですが、この形は『ブッチャーエプロン』と呼ばれる肉屋さんのエプロンです。 This apron’s design is one-shoulder, it is very rare. I guess this apron was made for Butcher. ワンショルダーになってるのはなぜかなー?と考えたとき、骨付き肉をナタとかで割るときに思いきり勢いつけてナタを振り下ろすイメージがあります。 だから片手が動きやすいようにワンショルダーのデザインにしたのではないでしょうか? 着てみるとこんな感じ。(これは以前販売していたもの) Why one-shoulder? I guess that the Butcher breaks bone, so they needs power and comfortable. So I guess that this design was made to make one hand easier to move. I wore an apron with the same design before. このエプロンの会社は『DUTHILLEUL & MINART』という会社なものです。 ググってみると、まだパリにお店がありますし、1850年から続く老舗のようです。 ホームページではワークウェアが売られているので、ずーっと続いてるんですね、素敵です。 This apron has label, the company name is “DUTHILLEUL & MINART” . I researched this name on google, there is a store in Paris. A long-established store that has been running since 1850. This is great! Amazing !

No tittle / 無題

イメージ
今日はブログに書くネタが全くありません!笑笑 インプット、行動が今の私には不足しています。 ネットに商品をアップしていないし、家族でどこかに遊びに行ったりもしていないし、新作も作っていない。 とにかく皆さんにシェアしたい情報が今ありません! Hello. I can’t write blog!!! Because I don’t have idea. I don’t have enough input and action. I don’t make new one now, I don’t list new item in web store and I don’t go and hang out with family. Anyway I don’t have information now what want to share everyone. 商品紹介ももちろん良いんですが、毎日それは飽きちゃいます! 知ってます。 私、10年前からブログというものに触れてきました。 毎日商品紹介してるブログは飽きちゃいます。 日々、Googleのアクセス解析を分析して『どーゆータイトルが読まれるのか?』を見てます。 結論、『真面目な商品紹介』と『内容のないブログ』(つまりこういうブログ)はアクセスが悪いです。笑 The introduce of item is good but we are getting bored. I know. I have been writing blog for 10 years. If I write article of about item everyday, almost of all people are getting bored, I think. I am checking Google Analytics everyday which articles are read the most. Let me get straight to the point, “The introduce about item” and “The article of pointless story”(like this arti