【閲覧注意】カブトムシのカゴに!

 


5月に我が家に来たカブトムシの幼虫6匹。

大量なので、大きめのカゴ二つに分けて買うことにしましたが、

どう間違えたのか、4匹と2匹という不公平が生まれてしまいました。

そんな彼らは、幼虫から蛹になり成虫となりますが、

その道半ばにして2匹がお亡くなりになりました。

透明なケースから少し見えるだけなので、2匹から青かびが

出ているのを見て、おそらく亡くなられたと思います。

そのほかの4匹は無事に蛹になって成虫になってほしいと思っています。

ちなみにケースの端っこに蛹の部屋を作った2匹は無事に

成虫になっていて、あとは地面に出てくるだけ。

完全体になって四日ほど経ちますが、まだ出てくる気配はありません。

掘り起こすと、他の蛹くんたちの部屋を壊してしまうので、

とりあえず見守っております。

いやー楽しみ。

2匹のうち、1匹はメス。もう1匹は確認できません。

息子の希望としてはやはりオス。

カブトムシといえば、やはりあのツノが良いですよね。

さて、ここからが閲覧注意です。

キモい画像が嫌いな方は絶対に見ないでください!














良いんですね!













では行きますよ。











1匹の蛹が成虫になり始めた頃くらいから、

土に中に黄色い何かが現れました。

その土の中にいた黄色い何かは地面に上がってきたのです。

そしてこの物体は量を増やし、最終的にはカゴの外まで出てきました。

黄色い何か。

からしよりも黄色の物体。

めちゃくちゃ気持ち悪い。

とにかくキモイ。

移動するっているのがとにかくキモイ。


彼らの正体はどうやら「ススホコリ」

彼らは未知の生命体でもなければ、動物でも植物でも菌類でもない

「粘菌」らしい。

朽木の中などで微生物を食べ、

繁殖のために胞子を飛ばしやすい場所へ這い出てきて、

「子実体」を形成するようだ。


ちなみにこの粘菌、食べれるらしい。。。

幼虫をもらったときに、一緒に採ってきた山の腐葉土も一緒に

もらってきたので、その腐葉土の中に潜んでいたのだろう。

食べれるってことはきっと無害なので、カブトムシが出てきて

かごを一旦掃除するときにでも排除させていただく。。。




コメント

このブログの人気の投稿

Power of sentence/文章の力

海外の雑誌に載りました。今週は秋まつりです。

古布衣と古道具